2022年10月13日 / 最終更新日時 : 2022年10月13日 さとあや さとあやの想い さとやまつくる株式会社ってなんの会社? 社長ってすごいわ…(憧) 社長ってすごいわ。 個人事業主もすごいわ。 とにかくすごいわ。理由は考えたことないけど、自分とは違う人種であり志の人たちだわ。 わたしにはそもそも無理だし、興味もないし、一生やることはないわ。 […]
2022年10月5日 / 最終更新日時 : 2022年10月5日 さとあや さとあやの想い ほうきで飛べない2か月間 「おちこんだりもしたけれど、私は元気です。」 東京から伊豆に移住して1年経った8月上旬から 今日までの約2か月間をひとことで表すとこのセリフです。 このセリフは私の好きなジブリ映画 「魔女の宅急便」の最後のセリフでもあり […]
2022年7月13日 / 最終更新日時 : 2022年7月14日 さとあや 地域おこし協力隊 静岡県副知事と懇談してきました。 静岡県 出野 勉 副知事が視察のために伊豆市を訪れることになりました。 その際に伊豆市が取り組んでいる移住の取組のご説明に伴い、先日拝命を受けた「IZU YOU(移住)コネクター」の代表として、さとあやと、修善寺温泉場で […]
2022年4月15日 / 最終更新日時 : 2022年4月15日 さとあや 天城湯ヶ島 伊豆に居ると日本語を感じるの。 伊豆に居ると慣用句や単語に感銘を受けたり発見をするという話。 さとあやのいる天城湯ヶ島エリアは山に囲まれている。川が流れている。20分車を走らせれば海だ。漢字や慣用句は自然から成り立つものが多くあるが、都会にいると自然と […]
2022年4月1日 / 最終更新日時 : 2022年4月1日 さとあや さとあやの想い 総務省HP地域おこし協力隊レポート静岡代表で掲載して頂きました!(静岡県伊豆市) 総務省経由の取材依頼がやってきた! 2021年12月、地域おこし協力隊任して3か月が経とうとしていた時に、有難いことに取材をさせて欲しいという連絡を頂きました。聞けば47都道府県の記事をあげるという企画とのことで、静岡県 […]
2022年3月15日 / 最終更新日時 : 2022年3月15日 さとあや さとあやの想い 伊豆市で「&」(アンド)イベントやります! 古藤田(コトウダ)さんとの出会い。 古藤田(ことうだ)とgoogleに打ち込んだなら、一番最初に出てくるのは「コトウダグループ」である。伊豆市にいたら一度は耳にしたり目にしたりすることがあるだろう。グループというくらいだ […]
2022年1月12日 / 最終更新日時 : 2022年1月12日 さとあや さとあやの想い やってみなはれ精神って重要だって思う。道の駅天城越えで働かせてもらいました。 移住した理由の1つでもある「地域に潜る」ということ 移住を考える時にいつも思い浮かぶ映像がある。それは水中カメラの視点で、上から人間が どぼーん!!! と投げ込まれて水中に入ってきた映像。衣類は水に揺れて、白い気泡が身体 […]
2022年1月6日 / 最終更新日時 : 2022年1月6日 さとあや 天城湯ヶ島 10年止まった除夜の鐘復活プロジェクト! 8月に移住して以来毎朝通ったお寺がある。トイレの神様として知られている「明徳寺」というお寺だ。さとあやは何となくこのお寺と移住早々に繋がり、何となく毎日のお掃除に参加することにした。通う中で何気なく聞いたのが除夜の鐘のこ […]
2022年1月6日 / 最終更新日時 : 2022年1月6日 さとあや さとあやの想い 明けましておめでとうございます。 2022年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 様々なことがあった2021年でした。 なにせ、2021年の1月に初めての無職!失業保険にサポートされる初めての生活。 家賃削減の為品川区の家は引 […]
2021年10月22日 / 最終更新日時 : 2021年10月22日 さとあや 天城湯ヶ島 伊豆の中学生と高校生とお話する機会がキター! 静岡県立伊豆総合高校での講演のおはなし 実は半年ほど前、つまり移住する前から「静岡県立伊豆総合高等学校」地元では略して「伊豆総(いずそう)」から講演の依頼を頂いており夏頃予定しておりました。だがしかしコロナ禍でなかなか実 […]