2023年11月28日 / 最終更新日時 : 2023年11月29日 さとあや 天城湯ヶ島 日々是湯ヶ島プロジェクト「写真を撮る会」第二回2023/12/3! 伊豆市には「地域づくり協議会」というものが地区ごとにある。私は「湯ヶ島地区地域づくり協議会」に協力隊として所属しています。そして活動は伊豆市全域で地域振興をミッションとされています。 そんな私が所属している湯ヶ島地区地域 […]
2023年11月22日 / 最終更新日時 : 2023年11月22日 さとあや 天城湯ヶ島 我が家の可愛いこたちのはなし 7月に天城湯ヶ島のとっても可愛い古民家にお引っ越ししました。昔の大工さんのご苦労が随所に垣間見える職人技が詰まったお家です。 さて、昔のお家そのものなのでいい意味もわるい意味でもとんでもなく季節を感じます。 めっちゃ暑か […]
2023年11月15日 / 最終更新日時 : 2023年11月15日 さとあや 地域おこし協力隊 伊豆日日新聞「伊豆路」連載最終回(6回目) 伊豆日日新聞さんの日曜付けの一面での連載最終回・6回目です。 ここまで読んで頂いてありがとうございました。 2023年11月12日掲載分「違和感をほどく」と題しまして あることについて書いてみました。読みながら想像してい […]
2023年10月27日 / 最終更新日時 : 2023年10月27日 さとあや 地域おこし協力隊 任期終了まであと10か月。想像を超えているか? 地域おこし協力隊は最大任期3年 地域おこし協力隊は1年更新の最大3年の任期だ。当然だけど就任した2021年9月1日は当然ながら3年後の想像つかなかった。就任早々「3年後どうするの?」の質問に不機嫌になることもあった。(笑 […]
2023年10月20日 / 最終更新日時 : 2023年10月20日 さとあや 地域おこし協力隊 伊豆日日新聞「伊豆路」連載5回目と連動した屋台ラーメンイベント 伊豆日日新聞連載5回目 伊豆日日新聞さんの日曜付けの一面での連載5回目です。来月で最終回となります! 2023年10月15日掲載分「街の健康状態は、今。」と題しまして 灯りについて、書いてみました。そしてここからの・・・ […]
2023年10月11日 / 最終更新日時 : 2023年10月11日 さとあや 天城湯ヶ島 稲刈りイベント「すべての人に湯ヶ島を。~稲刈り編~」開催しました! 田んぼシリーズ第二弾「稲刈り編」当日は晴れ! 朝起きると霧雨だったのだけど、今回のイベントは午後13時からということで、その時間までには問題なく空は晴れていました。稲穂も濡れていなくて一安心でスタート時間を迎えました。 […]
2023年9月19日 / 最終更新日時 : 2023年9月19日 さとあや 地域おこし協力隊 伊豆日日新聞「伊豆路」連載4回目 伊豆日日新聞さんの日曜付けの一面での連載4回目です。 2023年9月17日掲載分「上達のひみつ」と題しまして 上達するということについて、書いてみました。 伊豆日日新聞(伊豆新聞)さん日曜連載過去分↓ 2023年6月25 […]
2023年9月15日 / 最終更新日時 : 2023年9月15日 さとあや さとやまつくる株式会社 すべての人に湯ヶ島を。~稲刈り編~を2023年9月30日(土)に開催します! すべての人に湯ヶ島をシリーズ第二弾!稲刈り編です。 5月21日に田植えを手で植えた田んぼを、今度もやはり手で、稲刈りをします!芋掘りして焼き芋もやっちゃいます🍠ほくほく! 天城湯ヶ島エリアに「茅野(かやの)」という場所が […]
2023年9月8日 / 最終更新日時 : 2023年9月15日 さとあや 天城湯ヶ島 町のお祭りから得られた喜びとヒント(明徳寺 東司まつり) 夏祭りの時期が終わった。こんなにも祭りについて考えた年はなかった。子供のころから幸せな時代にいたのだろう。家庭は裕福ではなかったが、それでも時代が裕福だったことからの恩恵がたくさんあったことに、この歳になって気づかされた […]
2023年9月1日 / 最終更新日時 : 2023年9月1日 さとあや 地域おこし協力隊 GAKKO PROJECT 03 修善寺長倉書店 自然と文化の伊豆半島 学びなおしの旅 梶井基次郎 アーツカウンシルしずおか 修善寺駅前の長倉書店さん 長倉書店さんは地元で知らない人はいないであろう、修善寺駅前にある町の本屋さん。ふつーの町の本屋さんに一瞬は見えますが、入ってみたら「何かちがう」ということが肌でわかる。(2016年にはサントムー […]