コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

伊豆大好き.com

  • HOMEHOME
  • 伊豆への想いLove for Izu
  • ブログBLOG
  • 天城湯ヶ島Amagi-Yugashima
  • 伊豆の人々People of IZU
  • お問い合わせContact Us

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
吹き出し
2024年12月11日 / 最終更新日時 : 2024年12月11日 さとあや 天城湯ヶ島

すべての人に湯ヶ島を。「正月飾りワークショップ2024」終了しました!

「すべての人に湯ヶ島を。」シリーズは、田んぼ関連のワークショップを通してこの土地の人や自然、暖かさに触れてもらって、ここがふるさとだという体験をしてほしいというものです。田植えからはじまり、稲刈り、そして正月飾りを編んで […]

2024年4月5日 / 最終更新日時 : 2024年4月5日 さとあや お知らせ

「伊豆のゆずこしょう」がさとやまつくる株式会社から販売されました!

とっても美味しい柚子胡椒が2024年4月1日に販売となりました!初回販売ですので身近な人には手でお届けしています。皆さんとお会いして柚子胡椒への想いを聞いたりして、つながりも感じるし、このゆずこしょうもより広がってほしい […]

2024年3月25日 / 最終更新日時 : 2024年3月25日 さとあや 天城湯ヶ島

日々是湯ヶ島 写真展 を開催しました。2024/3/20-24

日々是湯ヶ島 写真展開催にあたり 日々是湯ヶ島写真展を2024/3/20(水祝)-3/24(日)に行いました。場所は芥川賞作家の作家井上靖の本家 上の家です。(静岡県伊豆市湯ケ島189)主催は湯ヶ島地区地域づくり協議会と […]

2024年3月1日 / 最終更新日時 : 2024年3月26日 さとあや お知らせ

「日々是湯ヶ島」という写真展を開催するのです。2024年3月20日~24日

日々是湯ヶ島とは。 私が住んでいる天城湯ヶ島エリアは「どこがいいの?」と聞かれると「これです!!」とバシッと答えられるものではないと思っている。確実にいいところがたくさんあるのだが、それを特定しようとすると輪郭がぼやけて […]

吹き出し
2024年2月16日 / 最終更新日時 : 2024年2月16日 さとあや 地域おこし協力隊

三島社会教育委員研修会で講演してきました。2024/1/17

田方ブロック社会教育委員さんの研修会 随分お時間が経ってしまったのですが、1月17日に三島市民生涯学習センターで講演をしてきました! 今回お話させて頂いたのは、社会教育と生涯学習の活動をされている皆様です。社会教育と生涯 […]

吹き出し
2024年1月23日 / 最終更新日時 : 2024年1月23日 さとあや 地域おこし協力隊

第三回昼間の除夜の鐘2023イベント報告!トイレの神様明徳寺

3回目になりました!無事に実施しましたのご報告。 2024年も明けたのですが、昨年末、2023年大晦日に行った除夜の鐘イベント実施のご報告をいたします!みなさま本年もどうぞよろしくお願いします~! ■2022年の除夜の鐘 […]

2023年12月12日 / 最終更新日時 : 2023年12月12日 さとあや さとやまつくる株式会社

すべての人に湯ヶ島を。「正月飾りワークショップ」終了しました!

「すべての人に湯ヶ島を。」シリーズは、田んぼ関連のワークショップを通してこの土地の人や自然、暖かさに触れてもらって、ここがふるさとだという体験をしてほしいというものです。田植えからはじまり、稲刈り、そして正月飾りを編んで […]

2023年11月28日 / 最終更新日時 : 2023年11月29日 さとあや 天城湯ヶ島

日々是湯ヶ島プロジェクト「写真を撮る会」第二回2023/12/3!

伊豆市には「地域づくり協議会」というものが地区ごとにある。私は「湯ヶ島地区地域づくり協議会」に協力隊として所属しています。そして活動は伊豆市全域で地域振興をミッションとされています。 そんな私が所属している湯ヶ島地区地域 […]

吹き出し
2023年11月22日 / 最終更新日時 : 2023年11月22日 さとあや 天城湯ヶ島

我が家の可愛いこたちのはなし

7月に天城湯ヶ島のとっても可愛い古民家にお引っ越ししました。昔の大工さんのご苦労が随所に垣間見える職人技が詰まったお家です。 さて、昔のお家そのものなのでいい意味もわるい意味でもとんでもなく季節を感じます。 めっちゃ暑か […]

2023年11月15日 / 最終更新日時 : 2023年11月15日 さとあや 地域おこし協力隊

伊豆日日新聞「伊豆路」連載最終回(6回目)

伊豆日日新聞さんの日曜付けの一面での連載最終回・6回目です。 ここまで読んで頂いてありがとうございました。 2023年11月12日掲載分「違和感をほどく」と題しまして あることについて書いてみました。読みながら想像してい […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 11
  • »
  • HOME
  • 伊豆への想い
  • ブログ
  • 天城湯ヶ島
  • 伊豆の人々
  • お問い合わせ

最近の投稿

  • 2024年12月11日天城湯ヶ島イベントすべての人に湯ヶ島を。「正月飾りワークショップ2024」終了しました!
  • 2024年4月5日お知らせ「伊豆のゆずこしょう」がさとやまつくる株式会社から販売されました!
  • 2024年3月25日天城湯ヶ島日々是湯ヶ島 写真展 を開催しました。2024/3/20-24
  • 2024年3月1日お知らせ「日々是湯ヶ島」という写真展を開催するのです。2024年3月20日~24日
  • 2024年2月16日地域おこし協力隊三島社会教育委員研修会で講演してきました。2024/1/17
  • 2024年1月23日地域おこし協力隊第三回昼間の除夜の鐘2023イベント報告!トイレの神様明徳寺
  • 2023年12月12日さとやまつくる株式会社すべての人に湯ヶ島を。「正月飾りワークショップ」終了しました!
  • 2023年11月28日天城湯ヶ島お知らせ日々是湯ヶ島プロジェクト「写真を撮る会」第二回2023/12/3!
  • 2023年11月22日天城湯ヶ島我が家の可愛いこたちのはなし
  • 2023年11月15日地域おこし協力隊伊豆日日新聞「伊豆路」連載最終回(6回目)

最近の投稿

  • 2024年12月11日天城湯ヶ島イベントすべての人に湯ヶ島を。「正月飾りワークショップ2024」終了しました!
  • 2024年4月5日お知らせ「伊豆のゆずこしょう」がさとやまつくる株式会社から販売されました!
  • 2024年3月25日天城湯ヶ島日々是湯ヶ島 写真展 を開催しました。2024/3/20-24
  • 2024年3月1日お知らせ「日々是湯ヶ島」という写真展を開催するのです。2024年3月20日~24日
  • 2024年2月16日地域おこし協力隊三島社会教育委員研修会で講演してきました。2024/1/17
  • 2024年1月23日地域おこし協力隊第三回昼間の除夜の鐘2023イベント報告!トイレの神様明徳寺
  • 2023年12月12日さとやまつくる株式会社すべての人に湯ヶ島を。「正月飾りワークショップ」終了しました!
  • 2023年11月28日天城湯ヶ島お知らせ日々是湯ヶ島プロジェクト「写真を撮る会」第二回2023/12/3!
  • 2023年11月22日天城湯ヶ島我が家の可愛いこたちのはなし
  • 2023年11月15日地域おこし協力隊伊豆日日新聞「伊豆路」連載最終回(6回目)

アーカイブ

  • 2024年12月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
お問い合わせ お気軽にお問い合わせください
rogoエメラルド下
  • HOME
  • 伊豆への想い
  • ブログ
  • 天城湯ヶ島
  • 伊豆の人々
  • お問い合わせ
2025年6月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
« 12月    

Copyright © 伊豆大好き.com All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • HOME
  • 伊豆への想い
  • ブログ
  • 天城湯ヶ島
  • 伊豆の人々
  • お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください。000-000-0000受付時間 9:00-18:00 [ 土日祝除く ]

お問い合わせ お気軽にお問い合わせください
PAGE TOP