2023年1月12日 / 最終更新日時 : 2023年1月13日 さとあや 天城湯ヶ島 2022年除夜の鐘イベント第2回「トイレの神様明徳寺」にて実施しました! みなさんこんにちは。2023年になりましたが、2022年の年末イベントのご報告をさせてください。 2021年のことですが、静岡県伊豆市天城湯ヶ島エリアにある、トイレの神様の明徳寺におきまして、10年ぶりの除夜の鐘を復活さ […]
2022年12月1日 / 最終更新日時 : 2022年12月1日 さとあや 天城湯ヶ島 世古峡(伊豆市天城湯ヶ島エリア)でパックラフト! 自然の中で遊んでみたいんだけどさ? 伊豆の自然って素晴らしいなー。素敵だなー。あーあそこでチャプチャプしてみたいなー。 とか思ってみるけど 勇気のないチキンのあたしは無理!!!!(あだ名いのししのクセに) “自然で遊ぶ” […]
2022年6月29日 / 最終更新日時 : 2022年6月29日 さとあや 天城湯ヶ島 天城湯ヶ島の素敵なところを言葉で表すことはまるで彫刻だ さとあやがこの静岡県伊豆市、天城湯ヶ島エリアに引っ越してきたのは2021年8月5日。住む場所に本当に苦労した7か月間だった。最後の最後地域おこし協力隊の内定が出た時は、いよいよ住む場所を決めないとならないので、天城湯ヶ島 […]
2022年6月24日 / 最終更新日時 : 2022年6月25日 さとあや 天城湯ヶ島 ホタルの赤ちゃんのおうちをつくってきた!静岡伊豆天城湯ヶ島 以前書いたホタルの記事は4月のことでした。 「初夏の風物詩!蛍が飛ぶ準備をしてきました!(静岡県伊豆市天城湯ヶ島)」の続きと言ってもいいかもしれません。 あれから1か月ちょっとたったころ、ホタルたちは優雅に湯ヶ島にある出 […]
2022年6月1日 / 最終更新日時 : 2022年6月1日 さとあや 天城湯ヶ島 田んぼアートの田植えデビュー!@静岡 伊豆 月ヶ瀬周辺矢熊地区 憧れの1つ、それは「田植え」である。移住する前からいくつかあった、味噌づくりや、山菜摘み、お寺の掃除、たけのこ堀…そしてついにこの時期がやってきた!THE田植え!!!なかなか誘われず内心ソワソワしていたがついにこの時がや […]
2022年4月15日 / 最終更新日時 : 2022年4月15日 さとあや 天城湯ヶ島 伊豆に居ると日本語を感じるの。 伊豆に居ると慣用句や単語に感銘を受けたり発見をするという話。 さとあやのいる天城湯ヶ島エリアは山に囲まれている。川が流れている。20分車を走らせれば海だ。漢字や慣用句は自然から成り立つものが多くあるが、都会にいると自然と […]
2022年4月12日 / 最終更新日時 : 2022年4月12日 さとあや 天城湯ヶ島 初夏の風物詩!蛍が飛ぶ準備をしてきました!(静岡県伊豆市天城湯ヶ島) ほたるの洗い出しの時期がやってきた! 静岡県伊豆市天城湯ヶ島エリアには蛍(ほたる・ホタル)が飛びます。それはもう、色んなところに飛ぶのだが、街頭のほとんどないところにうわーっと数えきれない量飛んでいる場所もあれば、ほろり […]
2022年2月16日 / 最終更新日時 : 2022年2月16日 さとあや 天城湯ヶ島 環境を変えると自分が変わる実験【料理編】 移住して半年。料理を全くしない女の行く末。 料理は基本的に好きじゃない。一番の理由を挙げろと言われたら「めんどくさい」に尽きる。 のっけからテンション落ちる内容ですが、まずはめんどくさいを分解してみる。 野菜切るのメンド […]
2022年1月6日 / 最終更新日時 : 2022年1月6日 さとあや さとあやの想い 10年止まった除夜の鐘復活プロジェクト! 8月に移住して以来毎朝通ったお寺がある。トイレの神様として知られている「明徳寺」というお寺だ。さとあやは何となくこのお寺と移住早々に繋がり、何となく毎日のお掃除に参加することにした。通う中で何気なく聞いたのが除夜の鐘のこ […]
2021年11月13日 / 最終更新日時 : 2021年11月13日 さとあや 天城湯ヶ島 撮影器具DJI OM 5 スマホジンバルを買ってみたの巻 なんでスマホジンバルを買うことになったのか? 「お前これを知っているか」と元同僚からLINEが入った。 それがスマホジンバル。またの名をスタビライザーという器具らしい。送られてきたLINEには小さな子供が自転車に乗ってい […]