コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

伊豆大好き.com

  • HOMEHOME
  • 伊豆への想いLove for Izu
  • ブログBLOG
  • 天城湯ヶ島Amagi-Yugashima
  • 伊豆の人々People of IZU
  • お問い合わせContact Us

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
logo-vws
2022年10月5日 / 最終更新日時 : 2022年10月5日 さとあや さとあやの想い

ほうきで飛べない2か月間

「おちこんだりもしたけれど、私は元気です。」 東京から伊豆に移住して1年経った8月上旬から 今日までの約2か月間をひとことで表すとこのセリフです。 このセリフは私の好きなジブリ映画 「魔女の宅急便」の最後のセリフでもあり […]

2022年8月10日 / 最終更新日時 : 2022年8月10日 さとあや 地域おこし協力隊

修善寺温泉 麦わら細工『晨』~あした~ で鍋敷きイヤリング初挑戦してきた!

前々から気になっていた麦わら細工「晨」~あした~。そしてその工房にいる辻享子さんとはイベント出店いにいらっしゃったらちょこちょこ顔を出してお話はしていました。 そんな折、知人が「麦わら細工体験やってきたんですー!」と聞い […]

2022年8月3日 / 最終更新日時 : 2022年8月3日 さとあや 地域おこし協力隊

自転車の国サイクルスポーツセンターに行ってきたー!!@伊豆

先日のオリンピック会場になったベロドローム見学会の際に素敵な特典がついていて、隣にあるサイクルスポーツセンターの「とくパス」が特典としてついてきました。見学会が終わったのが14時ごろだったので閉園まではあと2時間半あった […]

2022年7月29日 / 最終更新日時 : 2022年7月29日 さとあや イベント

東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会1周年記念イベント、『伊豆ベロドローム施設見学&試乗体験会』

オリンピック会場に行ってみたい! ということで、伊豆市のお知らせメールで知ったこのイベントに応募してみました。 そして、ご招待が無事にきましたので… 東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会1周年記念イベント、『 […]

2022年7月21日 / 最終更新日時 : 2022年7月21日 さとあや お知らせ

天城湯ヶ島エリア 女性専用キャンプサイトCAMPGARDEN NADESHIKOオープン!(キャンプガーデンなでしこ)

女性専用のキャンプサイトが出来る?! 「さとあやちゃん、新しいキャンプサイトが出来るのだけど今日見学できるからいかが?」 と、2022年7月22日にオープンするキャンプガーデンなでしこさんからご連絡があった。さとあやはキ […]

2022年7月13日 / 最終更新日時 : 2022年7月14日 さとあや さとあやの想い

静岡県副知事と懇談してきました。

静岡県 出野 勉 副知事が視察のために伊豆市を訪れることになりました。 その際に伊豆市が取り組んでいる移住の取組のご説明に伴い、先日拝命を受けた「IZU YOU(移住)コネクター」の代表として、さとあやと、修善寺温泉場で […]

logo-vws
2022年7月6日 / 最終更新日時 : 2022年7月6日 さとあや 地域おこし協力隊

地域一体となった観光地の再生・観光サービスの高付加価値化事業_2022令和4年度観光庁

伊豆市地域おこし協力隊としてここ最近取り組んでいること 何やらお堅い名前ですが、「地域一体となった観光地の再生・観光サービスの高付加価値化事業」とは令和4年度観光庁の補助金事業の名前です。(令和3年度は「地域の観光資源の […]

2022年6月29日 / 最終更新日時 : 2022年6月29日 さとあや 天城湯ヶ島

天城湯ヶ島の素敵なところを言葉で表すことはまるで彫刻だ

さとあやがこの静岡県伊豆市、天城湯ヶ島エリアに引っ越してきたのは2021年8月5日。住む場所に本当に苦労した7か月間だった。最後の最後地域おこし協力隊の内定が出た時は、いよいよ住む場所を決めないとならないので、天城湯ヶ島 […]

2022年6月24日 / 最終更新日時 : 2022年6月25日 さとあや 天城湯ヶ島

ホタルの赤ちゃんのおうちをつくってきた!静岡伊豆天城湯ヶ島

以前書いたホタルの記事は4月のことでした。 「初夏の風物詩!蛍が飛ぶ準備をしてきました!(静岡県伊豆市天城湯ヶ島)」の続きと言ってもいいかもしれません。 あれから1か月ちょっとたったころ、ホタルたちは優雅に湯ヶ島にある出 […]

logo-vws
2022年6月14日 / 最終更新日時 : 2022年6月15日 さとあや 美味しいもの

伊豆月ヶ瀬の梅狩りと梅しごとデビュー!

梅しごと。その言葉の響き。完全に東京人の憧れ…。伊豆市の月ヶ瀬という地区には梅林がある。そのことは随分長く知ってはいたのだけれど、旅行業に勤務していた時はなかなかそこに時間を割くことが出来なかった。また時季ものなのでタイ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 7
  • »
  • HOME
  • 伊豆への想い
  • ブログ
  • 天城湯ヶ島
  • 伊豆の人々
  • お問い合わせ

最近の投稿

  • 2023年1月25日イベント静岡県主催第3回ガストロノミーツーリズム研究会 焼津サスエ魚店の前田尚毅さんの講演会に参加してきた。
  • 2023年1月18日美味しいものイベント静岡県主催第2回ガストロノミーツーリズム研究会 アル・ケッチァーノ(アルケッチャーノ)奥田政行さんの講演会に参加してきた。
  • 2023年1月12日天城湯ヶ島イベント2022年除夜の鐘イベント第2回「トイレの神様明徳寺」にて実施しました!
  • 2022年12月13日イベントおともたびを活用した「ゆがしまさんぽ」実施しました!静岡県伊豆市天城湯ヶ島
  • 2022年12月1日天城湯ヶ島世古峡(伊豆市天城湯ヶ島エリア)でパックラフト!
  • 2022年11月23日イベントオリーブでエリアを面白くする。crea village by CREA FARM 初めての静岡県藤枝市へ行ってきた!
  • 2022年11月12日地域おこし協力隊イベント天城湯ヶ島の弘道寺でコンサートの巻
  • 2022年11月1日イベント修善寺虹の郷サンクスイルミに行ってきたよ!
  • 2022年10月18日地域おこし協力隊涙の感謝状いただきましたの巻
  • 2022年10月13日さとあやの想いさとやまつくる株式会社ってなんの会社?

最近の投稿

  • 2023年1月25日イベント静岡県主催第3回ガストロノミーツーリズム研究会 焼津サスエ魚店の前田尚毅さんの講演会に参加してきた。
  • 2023年1月18日美味しいものイベント静岡県主催第2回ガストロノミーツーリズム研究会 アル・ケッチァーノ(アルケッチャーノ)奥田政行さんの講演会に参加してきた。
  • 2023年1月12日天城湯ヶ島イベント2022年除夜の鐘イベント第2回「トイレの神様明徳寺」にて実施しました!
  • 2022年12月13日イベントおともたびを活用した「ゆがしまさんぽ」実施しました!静岡県伊豆市天城湯ヶ島
  • 2022年12月1日天城湯ヶ島世古峡(伊豆市天城湯ヶ島エリア)でパックラフト!
  • 2022年11月23日イベントオリーブでエリアを面白くする。crea village by CREA FARM 初めての静岡県藤枝市へ行ってきた!
  • 2022年11月12日地域おこし協力隊イベント天城湯ヶ島の弘道寺でコンサートの巻
  • 2022年11月1日イベント修善寺虹の郷サンクスイルミに行ってきたよ!
  • 2022年10月18日地域おこし協力隊涙の感謝状いただきましたの巻
  • 2022年10月13日さとあやの想いさとやまつくる株式会社ってなんの会社?

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
お問い合わせ お気軽にお問い合わせください
rogoエメラルド下
  • HOME
  • 伊豆への想い
  • ブログ
  • 天城湯ヶ島
  • 伊豆の人々
  • お問い合わせ
2023年2月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728  
« 1月    

Copyright © 伊豆大好き.com All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • HOME
  • 伊豆への想い
  • ブログ
  • 天城湯ヶ島
  • 伊豆の人々
  • お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください。000-000-0000受付時間 9:00-18:00 [ 土日祝除く ]

お問い合わせ お気軽にお問い合わせください
PAGE TOP