伊豆古民家プロジェクトスタート!壁、どうする?

住む場所を探すこと実に7か月。7か月って結構長いです(笑)ついに出会った50年の古民家!(50年経つと古民家って言っていいらしい)東京生まれ東京育ち、虫が苦手で、家事(掃除・料理・裁縫など)ほとんどやらないでこの歳まで来たさとあや!もちろんDIYなんてやったこともない。静岡県伊豆市天城湯ヶ島やっていけるのか!?

家って…どういじったらいいの…?汗

さて、さとあやは今まで集合住宅にしか住んだことがありません。育った最初の家は都営団地で、240世帯くらいが入っている7階に住んでいました。騒音にはずっと気を付けるように育てられてきたので、DIYなんてとんでもない…考えたこともなく過ごしました。|´ー`)
その後も10世帯に満たない集合住宅にいくつか住みますが、都会のど真ん中にあり、隣の人の顔はわからない、だいたいどこも24平米くらいに住んでいました。|´ー`)
繰り返しますがDIYなんてとんでもない!考えちゃいけない!壁に穴だってあけちゃいけない。そんなの常識!画鋲でさえも注意しなきゃならない!それが当たり前の人生です。

そもそも朝から晩まで働いてるし、休日だって外に遊びに行ってしまうから、家で過ごす時間はほとんどなく、お風呂と寝るためにあるような場所、それが人生後半のお家事情でした。

そんなさとあやが5部屋あるお家に引っ越してきて、平家を前にして「えっと…何からしたらいいんだっけ…?(・A・)」となるのは無理もありません。笑笑笑

小さなレゴを渡されても困るタイプなのに、レゴが巨大になった感じ…。

そんな呆然と立ち尽くすさとあやには有難いことにたくさんの仲間がいます。仲間たちは「なんか面白いことやってる~」と集まって来た皆さんです。

様々な職業の方がいるので、まずはLINE上で相談をしました。相談と言っても、気に入った写真をSNSから見つけてきては、「これやりたい!」「こうしたい!」「こんな感じが好き!」っていうのを貼り付けまくったのがスタート(笑)

そんないい加減な相談なのですが、みんな色々と知恵をくれる。

宿泊業・公団住宅管理者・車屋・漆喰メーカー・コンサル業・金融機関・農業・電気工事士・照明デザイナー・教育者・飲食業・IT企業などなどの皆さんが気づけばLINEで回答してくれます。さとあやに知識がなくてもみんながどんどん考えをまとめていってくれる…笑

すごいなみんな…!

壁、どうする?ペンキ?それとも漆喰?

さて、この家は「もう潰すつもりの家だったのでどういじっても構わないです」と大家さんから言っていただいている物件です。まずこのお家で気になるのは2つ。壁と屋根です。屋根はトタンで随分とさびているような印象。そして素敵なところは雨漏り無し!なところ。ありがたや。

深緑の砂壁。
白の砂壁。簡単に剥がれる状態。

壁は何種類かの色があるけれど、どれも砂壁で昭和のイメージが漂う、ちょっとキラキララメが入ったあれです。白と深緑の砂壁があるのですが、深緑は全体を暗めにしています。さとあやが洗車ブラシで誇りをはらっているのが深緑のキラキラザラザラの砂壁です。もう一枚の写真が、先ほどの部屋に続いている8畳間。いずれにしても共通の壁の色にしたいなぁと思ったので、内側の壁全面を塗ることは決定です!

さて塗料ですがさとあやの頭の中はペンキ以外の選択肢はありません。何色にしようかなぁ?とネットを見るもイメージがわかず。ホームセンターに行きペンキを見て回るもさとあやが行くホームセンターはサイズが小さめで、ペンキの種類があまりなく、お休みに郊外のホームセンターを見に行きました。すると…

「なんだこれは?」

「…漆喰うま~くヌレール…?」(・∀・)?ハテ

ペンキの近くに「漆喰」の文字。久々に目にした。さとあやは楽天トラベルの時に西伊豆の松崎地区も担当していたのですが、松崎と言えば漆喰の町。岩科小学校も漆喰で壁が塗られていて超素敵で大好き。

が、しかし。自分の家を漆喰で塗ろうだなんて考えたこともなかった。

だいたい漆喰って何なんだろう(しつれい)そもそも何がいいんだろう(おい)

ホームセンターで立ち止まってググってみた。

漆喰とは消石灰(水酸化カルシウム)を主原料とした塗り壁材です。消石灰(水酸化カルシウム)とは、石灰石を焼いて水を加えたもの。石灰石はサンゴ礁がルーツです。サンゴの群生したサンゴ礁が長い年月をかけて地殻変動などで隆起し、陸地になったものが石灰鉱脈で、こちらから石灰石を採掘します。この消石灰に糊(のり)やスサを加えて、水で練ったものが漆喰です。

漆喰とはなにか?漆喰の基礎知識をお教えします!

前にも聞いたことはあったけど、自然のもので出来ているのが漆喰なのですね。思い出してきた、思い出してきた!!ふむふむ。それで?もし漆喰を壁に塗ったらどんないいことがさとあやにあるのかな??(そこ超大事)

呼吸する壁|漆喰を使った壁は「呼吸する」と言われているのをご存知でしょうか?漆喰の主原料である消石灰は、二酸化炭素を吸収することで徐々に石灰石へと戻り固まっていきます。消石灰から石灰石に戻るまでには100年を超える長い時間がかかります。時間をかけてゆっくりと呼吸をしながら固まっていくことでお部屋を心地よくしてくれます。この呼吸がお部屋を快適にしてくれる理由の一つです。漆喰壁が呼吸をすることで、冬場の「乾燥」や夏場の「湿気」を防ぐ効果が期待できるのも魅力です。調湿機能に優れた漆喰壁は、年間通じてお部屋の湿度を快適に調整してくれます。昔からある「蔵」の内壁にも漆喰が使われており、収蔵品を湿気や乾燥から守ってきたといわれています。気密性に優れた現代住宅に最適な壁材と言えるでしょう。ご自宅で、エアコンなどをつけると結露の発生することもありますが、呼吸をする漆喰の壁であれば、湿気を吸い湿度を調節するため、お部屋の結露予防にも繋がります。

漆喰とはなにか?漆喰の基礎知識をお教えします!

これも聞いたことある!「呼吸する」って言っていた!年間通じてお部屋の湿度を快適に調整してくれる、っていうのはめちゃくちゃ雨量が多い天城湯ヶ島の高い湿気レベルにはとってもいいぞ…!!!たしかに夏の蔵はいつでもひんやりとしていて湿気がなくて過ごしやすい。あれも漆喰の効果なんだ…。

漆喰はシックハウス症候群対策にも有効|「シックハウス症候群」というワードを耳にしたことはありませんか?シックハウス症候群の原因は、壁紙に使用されている接着材料や家具などから揮発されるホルムアルデヒドという物質が関係していると言われています。このホルムアルデヒドを体内に取り込むと、のどの痛みやアレルギー症状を発症する恐れがあります。シックハウス症候群は沈静化しつつあると言われている一方で、あまり取り上げられていないような細かな事例もまだたくさんあるという指摘もございます。漆喰はこのホルムアルデヒドを吸着し、再放出しない壁材です。漆喰は、お住まいになられる方に優しい住居空間を生み出してくれます。

漆喰とはなにか?漆喰の基礎知識をお教えします!

これはね~…さとあや自身は検査したことないからわからないですが、やたらくしゃみが出る部屋とかたまにありますよね…( ゚Д゚)ぐしゅん!!
くしゃみだけじゃなくて、目もすごい痒くなってこすって充血なんて身に覚えがありすぎ…。もともと小学校上がる前までアトピーも酷かったり、蚊に刺されたら3日腫れてるとか、色々と繊細。なので自覚はないけど、なるべくアレルギー性物質とは距離を置きたいのは確か。

漆喰熱の高まりを感じる…!!(個人比)

とはいえ。実は漆喰は結構高価格であることがわかる。ペンキの3倍するって話。それでも湿気とアレルギー性物質を抑えられる。これから先たくさんの人に過ごして欲しい。アレルギーの人も気兼ねなく過ごして欲しいし…。

しばらくそろばんを弾いたけれどさとあやの家は漆喰に決定…!!

created by Rinker
¥13,200 (2024/04/22 20:44:35時点 楽天市場調べ-詳細)

名前がシュールだよね…。笑

ちなみにブルーグレーって色もある。私は使わないけどこういう色を壁にするっておしゃれ度高いなぁ…と思った一品。

というわけで…漆喰うま~くヌレール!

漆喰さん

はーいどうも~!わしの名前は「漆喰うま~くヌレール」じゃ!

さとあや

(突然ですね…)こんにちは、さとあやです!あなたを購入したのは私です!この家に住み着いてもらおうと思っています!

漆喰さん

ほう…了解じゃ。ところでこの状態の壁じゃ住み着くのが難しいので、砂壁を少し削ってみておくれ。粘着が弱くて剥がれそうだったら剥がしておくれ。剥がれなそうな砂壁はそのまんまでよい。その上から住み着くことにする。

さとあや

ほう…!わかりました…!!がりがりしてみます!

というわけで、砂壁を削ってみると、あれよあれよと剥がれる砂壁と、歩道の壁に自分の名前を掘っているような途方もない感じになる砂壁と2種類ありました。簡単に剥がれる砂壁はこんな感じでどんどん剥がしていきます。

えいえいっ。がりがり!

ええええ~い!!!!!!

みんなでべろべろべろーん。結構砂とラメが飛んできます(゚Д゚)wwwwでも不思議なことは、誇りまみれにはなりますが、くしゃみは出ない。なんとも不思議。あんまり悪いものが入ってないのかなぁ?

剥がし終わったら砂と誇りをはらいます。(なめちゃいけない。払う作業超大事。)さて、漆喰うま~くヌレールをあけます。

パカッ。

おおおお…なんか…レアチーズみたい…。色はクリーム色を選びました!

どうやるのかわからない…の図。実は漆喰さんに話を聞く前に見様見真似で塗った壁は分厚く塗りすぎだったことが判明(笑)でっこでこになってしまった。この分厚さで塗って行ったら破産するよというレベルの塗り方を初回したことはいい思い出です!で、厚く塗ると乾いた時にヒビだらけ!!最初見た時血の気が引きました(  ゚Д゚)え?

ヒビ入りすぎやん!!!!!!!爆笑

というわけで、2回目は失敗しないぞ!初めてのことがたくさん詰まった古民家プロジェクト。失敗は成功のもと。楽しくいこうぜ!!🐗

投稿者プロフィール

さとあや
さとあや
「すべての人に、ふるさとを。」
東京生まれ、東京育ち。楽天に入社し後半の5年間は「楽天トラベル」に所属。伊豆を担当した中でも「天城湯ヶ島」というエリアに恋をした人。東京からの移住に取り組むこと半年、伊豆市地域おこし協力隊に合格。そして7か月目ついに移住できる古民家に出会いました。天城湯ヶ島への想いと古民家プロジェクトを中心に綴ります。